アカシアの会 -お習字+折り紙の夕べ-
毎月最終木曜日はアカシアの会のイベントの日です。
今回は「お習字&折り紙の夕べ」を開催しました。
まず最初に漢字の歴史についての発表。中国人のチューター、シャンナから中国での漢字の変化についての説明。
その後、ブースケも日本における漢字についてと、お習字の道具の説明をしました。
今回は漢字に興味のある初心者の人から日本学、中国学を専攻している人、日本人、中国人、モンゴル人などなどいろいろな人が集まってくれました。
今回のイベントにお習字の先生として参加していただいたH夫人が作ってくださった漢字のプリントです。
とっても可愛いイラストと文字のお手本で初心者の方も楽しんでお習字しました。
折り紙部門では常連のAさんが「折り紙おじさん」、、、ではなくて「折り紙お兄さん」を勤めてくださり、集まってくれた子供達も一緒に皆で子供に返って折り紙に夢中。
人気blogランキングへ ←いつも応援ありがとうございます。ワンクリックお願いしまーす!☆
Bitte hier klicken (fuer das Blog-Ranking☆)
今回は「お習字&折り紙の夕べ」を開催しました。
まず最初に漢字の歴史についての発表。中国人のチューター、シャンナから中国での漢字の変化についての説明。
その後、ブースケも日本における漢字についてと、お習字の道具の説明をしました。
今回は漢字に興味のある初心者の人から日本学、中国学を専攻している人、日本人、中国人、モンゴル人などなどいろいろな人が集まってくれました。
今回のイベントにお習字の先生として参加していただいたH夫人が作ってくださった漢字のプリントです。
とっても可愛いイラストと文字のお手本で初心者の方も楽しんでお習字しました。
折り紙部門では常連のAさんが「折り紙おじさん」、、、ではなくて「折り紙お兄さん」を勤めてくださり、集まってくれた子供達も一緒に皆で子供に返って折り紙に夢中。
人気blogランキングへ ←いつも応援ありがとうございます。ワンクリックお願いしまーす!☆
Bitte hier klicken (fuer das Blog-Ranking☆)
3 Comments:
At 09:24, yoko said…
こんにちわ、busukeさん。
こういった文化交流って素敵ですね!
私も日本で20年くらい書道を習っていたので”書道”と聞くと血が騒ぎます(?)。
といっても随分長い事練習してないゾ・・・。
あっちゃー。練習、練習!
At 12:02, Marinka_ilmondo said…
busukeさん
こうした交流の場があるって本当に素晴らしいですね。大学の頃、一生懸命に留学生や現地の学生達と文化交流をしていたことを思い出しました。
漢字がどのようにして出来たか…これは大変興味深いトピックだと思います。
私自身もこれはお勉強したい分野なんです。
日本語が「漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベット」で形成される言語であると、説明しているのですが、今回のbusukeさんの参加された会の内容、私も聞きたいです!
折り紙…、新幹線で外国人の人が超難度の高い折り紙を折っていたのを見た事があります…。象、恐竜、亀とかいろいろなものをきれいにしかも小さく…。これには尊敬の念です…。
日本の文化、日本人としてもっと大切にしていかなければ…と反省いたしました。
At 21:37, busuke said…
yokoさん、
今回は日本でお習字の先生をしていた方に来ていただいて、皆にお習字を教えていただきました。
初心者の人も何人かいたので、皆夢中で何枚も書いていましたよ。
私は会の進行が忙しくて、お習字出来なかったけれど、お習字は小学校以来やってなかったので、
懐かしくなりました。
同じミュンヘンですから、機会があったら一度、私たちの会にもお越しください。
bambinaさん、
発表の調べ物をしているうちに自分の知らなかった事とかが結構あって、面白かったですよ。
今回のシャンナの発表は漢字の起源というよりは、中国の漢字の種類ですね、を説明してくれて、とっても興味深かったです。
私の発表はwikipediaの記事を参考にしたものなので、良かったら参考にどうぞ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
Kommentar veröffentlichen
<< Home